こんにちは!スタッフの奈津子です。
本日は、自律神経についてお話しようと思います。
「自律神経の乱れ」「自律神経失調症」という言葉をよく耳にしますよね。
なんだか精神的な何かで大変そうだな〜と思っちゃいますが、具体的にどのようなものか知らなかったりします。
そこで、「自律神経ってなに?」「自律神経が乱れるとどうなるの?」という疑問についてお話したいと思います。
今回は「眠れなくなるほど面白い 自律神経の話 小林弘幸著」を参考にしてお話しさせていただきます。
こちらの本は挿絵もあるので読みやすいです。気になった方は是非読んでみて下さい。
「神経」とはどのようなもの?
脳と体の各器官が互いに情報を伝え合う「道」のようなもの
神経は大きく2つに分かれる
・中枢神経・・脳とそれに繋がって腰まで伸びる神経の束である脊髄の総称
・末梢神経・・中枢神経から全身に網目のように張り巡らされている神経
(末梢神経には体性神経と自律神経がある)
・体性神経・・運動神経、知覚神経(意思でコントロール可能)
手足の筋肉を動かす指令を脳から届ける。痛い、熱いなどの感覚を脳に伝える。
・自律神経・・交感神経、副交感神経(意思でコントロール不可)24時間稼働
内臓の動きや血液の流れなど、生命を維持するための機能をつかさどる。
では自律神経についてもう少し詳しく
・交感神経(身体の活動を生み出す神経系)
「交感神経優位」だと、血管が収縮し心拍数と血圧が上昇。「心身ともに興奮状態」
・副交感神経(身体を休ませる神経系)
「副交感神経優位」だと、血管が緩み心拍数や血圧が低下。「リラックス状態」
自律神経はバランスが大切です。
そのバランスが崩れた時、乱れた時どのような症状が起こるのでしょう
疲れやすい 目眩 ふらつき のぼせ 冷え 頭痛 耳鳴り
動悸 関節の痛み 便秘 下痢 生理不順 発汗 肩凝り
(精神症状としては)
不安 不眠 記憶力や集中力の低下 感情の起伏が激しい
「自律神経の乱れの原因は血流の悪化」
体に異常はないのに謎の痛みがる。目眩、倦怠感、動悸がある
→血流の悪化が原因かも
(腸内環境を整えるのは大事)
腸内環境が悪化すると免疫低下、蠕動運動が低下し便秘がちに。
血液はドロドロになり血流が悪化してしまう。
「自律神経の乱れによって起こる痛みは2週間以上続かない」
それ以上痛みが続く場合は重い病の可能性もあるため病院で診てもらうことをおすすめ。
(交感神優位な状態が続くと)
脳の痛みのシグナルが過剰に届けられる。
なんだかわからない痛みが続いてどうしていいかわからない。そんなとき2週間という目安があるのはいいですね。
自律神経は自分の意思でコントロール出来ないわけですから、
乱れないように、乱さないように頑張るのではく「自律神経は乱れるもの」と思い、乱れた時に元に戻せるリカバリー力をつけていきたいですね。
最後に、光がもたらす効果についてお話します。
光がもたらす効果(光といっても部屋の電気、蛍光灯などの光は照度が低いので含まれません。)
セロトニン分泌 ビタミンD生成 消炎 鎮痛 結構促進 発汗 デトックス 殺菌作用
光線療法は季節や時間関係なく照射出来ます。日光に当たる機会のない方には特におすすめです。
リカバリー力をつける手助けに光線療法を是非ご活用ください。